□ホーム |
最近のコラム一覧 |
|
過去の話題 |
|
過去の記事(187) |
|
カレンダー |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
|
サイト内検索 |
|
ログイン |
|
|
ライヴ☆ウィーク |
ここ最近、かなり充実したライヴな日々を 過ごしてます。 サタデーズは気軽に集まったメンバーで 面白いことやろう!ってな感じのバンド。 みんな知り合いだけど、案外一緒にやったことがない メンバーが多かったので嬉しかったし、刺激もらいました。 ツインドラム楽しい〜。 Tシャツも作ったりして予想以上の団結& 盛り上がり。 サモタノはほんと良いイベントだよね。 サタデーズ、またやる時は夜露死苦!!
翌日はアラバキフェスでオリジナルラヴ。 1年以上やってなかったので、かなり久しぶり。 大自然の中での演奏は別格に気持ち良かったです!! 野外最高! 終了後はみんなでバーベキューで乾杯。 帰り、仙台までのバスで久しぶりにZAK松ちゃんと あれこれ談笑。
その翌日はLEO今井君@渋谷O-WEST。 大自然から一転して、夜の怪し〜い繁華街で演奏。 街の灯りもやはり好き。 昼は自然の中で、夜は都会という生活が 出来るんだったら最高なんだけどな〜。 そんなの無理だろうけど。 終了後、人ごみの中をくぐり抜けて カーラジオ聴きながら帰宅。
次の予定は5/2のTOTEMROCK。 カーネーション直枝さんの深夜イヴェント。 コチラも是非。 4/24に無料配布した木暮ライヴムーヴィー入りCDR、 また持って行きます。
|
固定リンク |
トラックバック:1 | レス:0
(2008/04/30(Wed) 00:44:41) |
VP VOL.9 |
440ライヴ終了。 ありがとう! 今回はドラム中原由貴さん(初)、ベース伊賀君の5人で。 みんな忙しいのに予定合わせてくれて 有り難かったです。プレイもナイス!
そしてついに直枝さんに出演していただきました。 体中から滲み出る何かが、 極上の空間を醸し出している感じ。 何だろう一体? とにかく素晴らしすぎる弾き語りで 大感激でした。
またこの組み合わせでやりたいな〜。
|
固定リンク |
トラックバック:1 | レス:0
(2008/04/26(Sat) 02:54:10) |
春〜 |
今週はいろいろなリハーサルをやってました。 いろんなメンバーといろいろ出来る素晴らしさを 体感しております。 それと平行してスタジオでの作業も少し。 こちらも楽しく進行中。 今日は随分前に録音してあったカバーものの 音源を自宅でミックス。 もっとスキルアップしたいなと思いながら あれこれ格闘。 あと大好きだったバンドのドキュメンタリー映画 のコメント依頼があった。こういうのってほんと 嬉しいです。
以下お知らせです。
ヒックスヴィルのライヴがまた近づいて きました。4/24下北沢。 カーネーション直枝さんの歌にみんなでシビレましょう!! 僕らもがんばります。 チケットは440予約に若干残りあるそうです、 お早めに。
そして、ソロライヴ決まりました。 今回は初のワンマンで、 いままで作ってきた曲や初披露の新曲など あれこれ弾き語りでやる予定です!
「ファンシー・ストローク vol.1」 木暮晋也 5月15日(木)下北沢lete Open 19:30 / Start 20:30 Charge \2,000 + drink
http://www.h7.dion.ne.jp/〜lete/index.html
|
固定リンク |
トラックバック:1 | レス:0
(2008/04/17(Thu) 23:49:51) |
大阪ムジカジャポニカ |
ソロライヴ終了。 初の大阪遠征、ごきげんな旅でした。 THANK YOU OSAKA !! 一人で弾き語りする楽しみ方が ちょびっとだけ分かってきて なんだか癖になりそう。 ギターを弾くだけの時とはまた違った緊張感に襲われ、 心の中はもがいてますが平常を装ってます(笑)
心地よかった神森くんのグループ、 佐藤さんの貫禄のパフォーマンス、 どちらにも刺激受けました。 僕はまだまだですが、 また機会あれば演奏したい! ムジカはアッホームで 良い所だったし。カレーもうまい!
5月に東京でもソロをやる予定なので 詳しく決まったらまたお知らせします。
|
固定リンク |
トラックバック:1 | レス:0
(2008/04/03(Thu) 02:39:01) |
|
□200805のログ □200803のログ |
|