□ホーム |
□HICKSVILLE NOW
□DIARY
最近のコラム一覧 |
|
過去の話題 |
|
過去の記事(78) |
|
カレンダー |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
|
リンク |
|
サイト内検索 |
|
ログイン |
|
|
ポイントは鶏の油。 |
先月ベベチオのRec.に呼ばれた。 ライヴもRec.もベベチオの現場はいつも楽すぃ。
写真は食事風景。スタジオの近所の中華屋さんにて。 料理オタのオレと早瀬くんは「チャーハンの作り方」で盛り上がったのでR。
早くリリースされないかなぁ。。。 |
固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2007/08/14(Tue) 00:45:24) |
時の経つのは…。 |
先日「ナンシー関さんを偲ぶ会」に行って来た。 もう亡くなって5年が経つのだが影響力があまりにも強かったのでTVを観ながら無意識に頭の中でハンコにした絵を浮かべながら”ナンシーさんならこう言うな”なんて考えていることがあり未だにその実感がない。
忙しいであろう”あんな人”から”こんな人”までが駆けつけていてナンシーさんの人柄だなぁ、と思った次第でR。 |
固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2007/08/12(Sun) 00:15:46) |
奄美の歌声 |
先月リリースされた中孝介(あたり こうすけ)くんの「ユライ花」 というアルバムに1曲だけだが参加した。 じっくり聴ける素敵なアルバムだ。その中の「星空の下で」という曲。
アレンジャーの上田禎くんからアコギを弾いてくれっ! と頼まれスタジオに行ってみると「エレキもお願い!」、と。 用意して来てないし…。ヤベッ。 結局上田くんのグレッチとYAMAHAのアンプを借りてスライド等を弾いた。 勿論上田くんのアレンジが素晴らしいのだが、オレのプレイもなかなかよい。へへっ。(自分で言うなっ!) ドラムは大ちゃん、ベースは鹿島くん、鍵盤類は上田くん。
機会があったら是非チェックを。
|
固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2007/08/06(Mon) 02:03:23) |
30年前の…。 |
'70sの雰囲気プンプンのスポーツ・センター発見! ボウリング、スカッシュ、ビリヤード、オート・テニス、卓球、レストランetc. かなり広いが人は疎ら。やっていけるのだろうか?と、こちらが心配になる。 いつまでも頑張ってオレら”オッサン”をホッとさせて欲しいものでR。
|
固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2007/05/25(Fri) 00:48:13) |
30年振りに。 |
The Beatlesの"Let It Be"を買った。 30年前に友達に貸したまま戻って来なかったアナログ。 CDでは買い直してはいたが、アナログはなーんか悔しくて買えないでいた。 何故ならばそれはUKオリジナル盤だったからなのだ。 当時の輸入盤は日本盤に比べてかなり高価だったので頑張って買った。 根っからの貧乏性だから大人になってもなかなか買えなかったのだ。情けない…。 で、今は今で当時のUKオリジナル盤はプレミアがつきケッコウな値段なのでこれまた買えない。 仕方なく?今回は日本盤を買った。 当時はあまり情報も無くレコードを聴きながらジャケットを穴の開くくらい眺めていたものである。 それがやりたかった。
"Naked"もいいけどやっぱこれもEね。 |
固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2007/05/23(Wed) 23:35:57) |
|
|
|